メニュー

2012年9月17日月曜日

つぶやいたWebネタ/Webニュース 2012/09/16


■ もし「どこでもドア」が現実にできたなら世界はどんな風に変わる? http://chaos2ch.com/archives/3554497.html 
-> これは面白いタラレバの話!距離がゼロになることで何がどう変わるのでしょう?

■ 人の叩くリズムに同期するSYNCHLOiDが秘める可能性 - 藤本健の“DTMステーション”http://www.dtmstation.com/archives/51810572.html
-> SYNCHLOiDを応用すればライブのオケもドラムとシンクロ出来るはず。クリックに合わせる必要がなくなります!

■ 違法ダウンロード刑罰化で啓発活動、レコード協会ら7団体が委員会立ち上げ -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120914_559819.html 
-> 違法はNGですがレコード会社や権利団体のマージンで安くならない=売れない要因になってるのでは。

■ 【レビュー】アップルの新イヤフォン「EarPods」を聴いてみた -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120913_559456.html
-> EarPadsはスピーカーを耳元に置くといった発想ですかね。音質もですが音漏れが少し心配です。 9月21日が楽しみです! 

■ アップル、「iPhone 5」予約殺到でコメント:「顧客の反応に心底驚いている」 http://japan.cnet.com/news/service/35021805/
-> iPhone5の発表で海外は即完売で好調なようです。日本でも期待を裏切られた感がネットではありますがまた売れるのでしょう。 

■ どのファイルが空き容量を減らしている原因なのかグラフ化できるフリーソフト「JDiskReport」 - GIGAZINE 
http://gigazine.net/news/20120915-jdiskreport/
-> 結構、気づかぬうちに変なフォルダにどうでも良いファイルで容量圧迫するので、このソフト良いです! 

「爆発音がした」のコピペ


良く作家の特性が分かっているコピペですね。
的確すぎて笑ってしまいます。

まとめサイトまであるんですね。↓
http://anond.hatelabo.jp/20080506041614

◆小説
「後ろで大きな爆発音がした。俺は驚きながら振り返った。」
◆ケータイ小説
「ドカーン!びっくりして俺は振り返った。」
◆ラノベ
「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とか そういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである」
◆山田悠介
「後ろで大きな爆発音の音がした。俺はびっくりして驚いた。振り返った。」
◆司馬遼太郎
「(爆発--)であった。余談だが、日本に初めて兵器としての火薬がもたらされたのは元寇の頃である…」
◆荒木飛呂彦
「背後から『爆発』だアァァァッ!これを待っていたっ!振り返ると同時にッ!すかさず叩きこむ!」
◆竜騎士07
「ドカァァン!!!後ろで大きな爆発音がした…!俺は自分の置かれた状況を整理した…。 脳内に満ちた液体が取り除かれ、時間が動き出す…………ッッ!即座に俺は後ろを振り向く…ッ!」
◆ジェイ・マキナニー
「きみが街を歩いていると背後で爆発音がする。でもきみはすぐには振り返らない。 コカインの過剰摂取でイカレてしまったきみの頭には、それが現実の音なのか幻聴なのか判断できないからだ。」
◆村上龍
「後ろで爆発音がした、汚い猫が逃げる、乞食の老婆が嘔吐して吐瀉物が足にかかる、俺はその中のトマトを思い切り踏み潰し、振り返った。」
◆奈須きのこ
「――突如、背後から爆発音が鳴り響いた。その刹那、俺はダレよりも疾く振り返る―――ッ!」
◆矢口真里
「子供の頃からボンバーマンが大好きで、爆発音がしたらつい後ろを向いちゃうんです。 多分、芸能界では一番マニアックなボンバーマン好きだと思いますよ。
◆京極夏彦
「凄まじい音とともに地面が揺れる。――爆発、ですか?私が問うと、彼は白湯とさして変わらぬ出涸らしをすすり、 ――だから何だと言うのか。と答えた。りん、と、何処かで風鈴の音がした。」
◆池上彰
「じゃあ、そもそも爆発って何なんでしょう皆さん気になりますよね? そこで図を用意しました ちょっと後ろを見てください」
◆尾田栄一郎
「ドーーン!」

2012年9月16日日曜日

マックへハンバーガー無料券を貰いにオージーデリを食べに行った



別にハンバーガー無料券欲しさではなかったのですが、マックの期間限定のオージーデリをまだ食べていなかったので行って来ました。

















【オリジナル曲】 Sunny Day Song

フリーのStudio OneとフリーのVocaloidのSinsyを使って歌物の曲を作成しました。

Studio OneについてはVstが使用できず、エフェクトも限られているため、ミキシングといえる程の作業が出来ていませんが、それでもそれなりの出来にはなっているかと思います。

Sinsyは初めて使ってみたのですが、抑揚をつけるようにすると音程が悪くなるのが惜しいですね。